IMG_0135

相変わらず、酷暑バリバリの天気が続いてる福岡地方。

そんな中、やっぱり頭がイっちゃったのか、、、、
またまたポチりました(写真上)。

MXLの真空管マイク。

今まで宅録用に使ってたコンデンサーマイク、
[audio technica 
AT4040]も全然悪くないんやけど、
ボーカルを録音したり、MIXする時に、
音が、な〜〜んか角張ってる気がしてて、、、。

(ちなみにライブで使ってるマイクは、また別です。)

最近、真空管を気にしていた事もあり、
御意見番のエンジニア 宝地さんにメール。

すると、宝地さんにレコーディングしてもらった、
トミアジやBUDDYのボーカル録りは、
全て真空管マイクで、しかもビンテージのやつらしい。

むむむ、、、。

って事で、ネットでチョイチョイ物色してたら、
このブツを発見!

アメリカはロサンゼルスからの[MXLV69M-EDT]。

マイクって試奏も出来ないし、
自分の声に合うかは、買ってみないと分かんない。

けど、今の自分の声の歪み(ひずみ)や歪み(ゆがみ)、
喉の変化を、なるべくそのまま吸収してくれるマイクが良いなと。

事実、家で録音してるので、声を精一杯張って歌うことはないんやけど、
それ故に低音の響きを滑らかに歌いたいし、録音したい。

IMG_0136

みたいな、理由をつけてポチりましたよ、、、(笑)。

んで、早速準備して録音しようとするが、音が出ない、、、。

アメリカ製なので、変圧器が必要なんかな〜〜とか、
諸々調べたけど、音が出ない、、、。

写真上の左側の黒いボックス的なヤツが怪しいが、
電源スイッチも点灯してる、、、。

なので、止むを得ずメーカーに連絡。

結果、一度送り返し、向こうでチェックした後、
再度商品を納品いたしますとのこと、、、。

楽しみは少しお預けになり、
待つ事数日、、、。

こちらが包み返した状態で戻ってきたので、
おやっ?っと思ったら、
マイクケーブル(XLR3ピン(オス)-XLR3ピン(メス)MOGAMI製)の不具合だったとか、、、。

所謂、断線ね。

そりゃ、分からんし、鳴らんわ、、、。

って事で、早速準備して、マイクの録音スイッチをオン〜〜〜〜!!!

鳴りました〜〜〜〜(笑)!!



そして、如実に、明らかに、鮮明に、、、



歌の膨らみ方が違う!!

まあ、しばらく使ってみないと何とも言えないけど、
AT-4040とは違うのが分かる。

真空管、良いかも〜〜〜!!

って事で、再び、歌を全て録り直しております。

近い内に、何かしらの発表できればな〜〜と思い、
絶賛作業中です、、、(笑)。

いや〜〜、しかし、真空管、、、、




ハマりそう(笑)!!