隊長の具合

Tommy&AjiのVo,Guitar 冨重 貴裕のHEAT BEATな日々。

TOMMY [2025 LIVE SCHEDULE]

スケジュール調整中。

2019年03月



石垣島の辺銀(ペンギン)食堂で手作りで生産されてる、
[石垣島ラー油]。

これが非常に美味しくて、
愛用しているんですが、、、、

最近、値上がりし、
福岡で購入すると中々なお値段。。。

困ったな〜〜っと思ってたら、
10代からの先輩、ボンちゃんが沖縄に単身赴任して、
石垣島にもたまに行ってるとの情報をキャッチ!!

ならば!と、事の詳細を連絡し、
リサーチしてもらうと、
現地生産なんで、辺銀(ペンギン)食堂で直接購入すれば、
福岡で購入するより断然安価なのが判明。

なので、石垣島に行った際に、
数本ゲットしてもらえないかと困窮!

本日、そのブツの受け取りに行って参りました!



「美味い胡麻鯖が食べたい!」
との、リクエストをいただいてたので、
先輩のお店[井]へ!



玄界灘の美味な刺身が最高!

沖縄での近況を聴きながら、
封印の日本酒[博多一本〆]で差しつ差されつ。



非常に良い時間でした!

福岡での短い滞在時間にも関わらず、
時間を作ってもらって、感謝です!

ありがとうございました〜〜!

ボンちゃん、また〜〜!!

そして、石垣島に行った際はまた、、、、(笑)。




年度末、お別れあれば、
始まりもあり。

れぼ哲君が店長を務める、
親不孝通り 御縁屋『二階店』の最終営業日って事で、
ジンロウさんとジャクソンと。

このお店、飲みに来た事は何度かあるし、
その流れで、ステージで1.2曲歌ったり。

そうそう、
ライヤーなんかも置かせてもらったりしたんやけど、
結局、正式に出演した事はなし。

でも、れぼ哲君とは、色んな会場で顔を合わせてたりで、
今夜のイベントへGO!

沢山の方々で賑わっていて、
れぼ哲君の愛され具合が、
ビシビシと伝わってくる時間でした。

また、再会できるのを楽しみにしとるよ!

一先ず、れぼ哲君、、、、

お疲れ〜〜!!




すっかり春模様の福岡地方!

有害無害、ふわふわしたものが、そこかしこ。

んで、ふと見上げると、、、
あら、サイトラス!

ここだけ、満開やないすか(笑)!

そして、何気にふと思う。

緊急車両が通る時に、
路を譲る気持ちでみんなずっといれれば良いのにね。

と。。。。



仕事の合間に、
昨夜の[Bar KING BEE]でのライブに来てくれた、
鵜島 朴同君の[墨檄展]を観に、
新天町の[村岡屋ギャラリー]へ。

去年もここを訪れたな。
つい、こないだのようやけど、、、(笑)。

現在、広島在住の朴同君と筆者は、もう随分長い付き合いで、
昔から、本名の[キリ]って呼んでるんやけど、
今回の作品を観て、
すっかり[朴同]なんだな〜〜と、
感じる事が出来た。

昔々、誕生日に筆者の唄ってる姿の水墨画をプレゼントしてもらった事もあって、
凄く嬉しかったな。

朴同君の、[瞬間の動き]を捉えた作品が好きだ。

今回はこれだった。



朴同君は、
広島三原市、尾道市にて、書道・水墨画の教室を開設してます。

月に一度は、福岡市中央区でも教室を開催してるとの事。

お近くの方、興味ある方は、ぜひ!!

[書画 杉乃会]



さあ、いよいよ本日、
Bar KING BEEにて、
弾き語りライブ!

[サンドウ]



鹿児島から来福の[ぢゃんシーラカンス]さん。

18時半入りって事で、
17時に、KING BEEの前でぢゃんさんと待ち合わせ。

時間丁度に、久しぶりの笑顔の再会!

初の天神を体感するため、
早朝のバスでやってきたとの事。

それならば、うどんば食べに行かんとね!
って事で、[ウエスト]へ。



そして会場へGO!

オーナーの大場さんに挨拶して、
無問題でリハも終了!

今回、悩まれた集客も、
ドアを開けてみたら、
満席御礼!

皆さん、本当にありがとうございますっ!



って事で、
感謝の気持ちを先に伝えてからの、
筆者9曲演奏。

カバーも多めに。



12弦ギターでの2度目のステージ。

自宅練習含め、鳴らし方がやはり難しいけど、
それ故このギターの特徴というか、
癖みたいなのが、少しわかってきてて、
愛着が湧き始めてるのが実感。

やっぱり、このギターは強くアタックせず、
丁寧に弾いた方が良いようである、、、。

あ、何でもそうか(笑)。



んで、ぢゃんさん。
もう、最高でした!

詳しくは書きません。

生で観ないと分からないし、
伝わらない!

あ、何でもそうか(笑)。



筆者の友人知人、
特に唄ってる方々に観て欲しかったので、
今回の企画を立てたんですが、
さすが、客席には気が合う方々が。

皆さん、満足していただけたようで、
こちらも嬉しい!

んで、ぢゃんさんも楽しんでいただけたようで、
良かった!

たっぷり唄っていただいて、
当然のアンコール!



筆者もお呼ばれして、
2人で3曲演奏!

まさかの[アンナ曲]や[ソンナ曲]、
[コンナアレンジ]でお届け(笑)!

そして、大盛況で終演!

いやはや、、、
非常に唄の密度が濃い夜となりました〜〜!



そして、終演後はオーナーの大場さんに、
打ち上げまで用意していただき、
みんなで周波数の話から◯◯◯の話まで(笑)。

終始、[ぢゃん節]が気持ち良く響いておりました(笑)!

例えば、事に対して知識はあったとしても、
事に対してキチンとした裏付けを説明できる事が凄い!

そして、そう思わせるマンパワー(笑)。
ぢゃんさん、面白い(笑)!

次回の再会がまた楽しみになりました!

そして今夜、会場に足を運んでいただいた皆様、
本当嬉しかったです!

今夜も愛されました!
感謝です!
ありがとうございました!



そして、筆者といえば、、、、

飲まなくても良いヤツを、
帰宅してもう一杯イキたくなる夜になりました!

大人買いされた事はあっても、大人買いしたのは初めて。
ぢゃんさんのCD。

今夜は眺めるだけで。

そして、もっとみんなに聴いてもらえるように頑張らないかん。
そう思った夜。

ぢゃんさん、次回は鹿児島でまた!




↑このページのトップヘ