
皆様、お元気ですか?
こちらは、3週間ぶりの眼科に赴き、、、、
「特に異常なしです!
が、白内障、及び緑内障の点眼はキープしてね!」
の診断を受けつつ、 日々を乗り切っております。
そして、ルーティーンと化してきた音源制作も、
見えない壁を乗り越えて来ましたが、
ここに来て、そもそもの[ギターの音]ってどうなん?
という、非常に原点回帰な疑問が湧きまして、、、。
思えば、筆者所有のエレキギターは、
ハムバッカー搭載のモノしかなく、
「これ、シングルコイルやったら、どうなんやろ?
もしくはP-90なら?」
などと、弾けもしないのに思ってしまった次第。
そして、「ジャズマスター弾いてみたいな〜」
などの妄想も始まり、
大幅な意識改革が脳裏で展開。
なので先日、楽器屋さんで一応弾いてみました、、、
P-90搭載のジャズマスター。

しかし、この音源制作は、、、
「あくまでデモ録音。
バンドの生演奏には勝てっこない。
思った通りにはいきゃせんよ。 」
の三原則をモットーにしておりますので、
欲望を抑えつつ、
引き続き作業しておりましたが、、、
今回思い付いた曲は、
「グレッチのBigsbyアームじゃなく、
シャープにアームを使ってみたい!」
そして、「ハードにキメてみたい」って感じの曲でしたので、
[必要性]を勝手に作って思考。
、、、「そんなの弾けないだろ?」て話は相変わらず傍に、、、(笑)。
しかし、「買うまでの事はなかろうて」
ともう一人の筆者が言うので、、、
「そりゃそうだ、、、」
と受け答えし、考えた末、、、、
「誰かの使ってないギターを借りる!」
って結論に。 。。
そして、すぐに思い付いたのが、
筆者のギターメンテナンスをしてくれてるトオル。
そこで、速攻で連絡してみると、、、、
「使ってないストラトが3本ありますよ〜!」と。
マジかっ!!!!
なので、コレコレシカジカな経緯を説明し、
「しばらく貸してはくれまいか?」と頼むと、、、、
「好きなの使って良いですよ!」と。
って事で、本日やって来たのがコレ!!!

人生初のストラトが部屋に、、、。
まずは、古い弦を外して、
ピカピカに磨き上げまして、、、
かなり弦高が高かったので、
あ〜〜じゃない、こうじゃないと、
ブリッジなんかも工具で調整、、、。

ボディーの裏も、パカっと開けて、、、
、、、アースもちゃんと取ってあるのね、、、。
さすが!!
バネに関しては、よく分からんかったから、
ネットにて勉強!
しても、それぞれの使い方次第の様なので、
そのままいくことに。
ネジは少し絞りましたが、、、。

そして、仕上がったのが、こちら!!!

色も含めムッチャ、カッコ良いやん!!
フェンダージャパンですが、、、
って事やけど、全然問題ないっす!!
ネックが太いので、
慣れるまでアレですが、、、
まあ、なんとかなるでしょう〜〜!
そして、やっぱ使いますよね、、、、
アームダウン(笑)!!
楽しいぜ〜〜〜!!!
そして早速、PCにプラグオン〜〜〜!!!
結果、、、
録音の音やっぱ変わりますね〜〜〜!!
、、、当然と言えば、当然か(笑)。
なんにせよ、これでまたモチベーションが保てます!!
トオル、ありがとね!!