隊長の具合

Tommy&AjiのVo,Guitar 冨重 貴裕のHEAT BEATな日々。

TOMMY [2025 LIVE SCHEDULE]

スケジュール調整中。

2021年08月

IMG_8762

あっという間に、8月も最終日。

そんな晩夏に、
[Southern Works]のオーナー、
松本 哲也ことテツから「フィールドライフ」と言う冊子が届く。

全国紙のフリーマガジンらしく、
発行部数は最高位との事。

今回は、鹿児島県にある[甑島(こしきしま)]を取材した記事が掲載。

鹿児島県薩摩半島から西へ約30キロ。
東シナ海に浮かぶ上甑島・中甑島・下甑島と縦に3島を連ねる甑島は、
古くは8000万年前(白亜紀)の地層から形成された断崖や巨岩から成り、
その姿は圧巻。

ってのは、観光局のweb siteからの引用で(笑)、
オーナーの写真が圧巻です、、、。



IMG_8763

「カヤックが浮いてるように見える!!!」

この現象は、テツ(上記の写真左)も初体験らしく、
海が凪いでいるタイミングで、
海の透明度と太陽がちょうど真上から当たらないと起きない現象らしい。

確かに、そう考えると凄い!

ってか、このカメラマンも凄い!!

何度かお会いしたことのある小雀さんも、
今回、表紙を飾っておりまして(表紙左端)、
福岡在住なのかな?と思ってたら東京在住だそうで、、、。

そんなプロ集団の初の映像作品に、
音楽担当として関われた筆者、
改めて映像を見直したりしております(笑)。



この提供曲 [GRIT]も、
筆者のソロアルバム [モンステラ]に、
リミックスして収録してます!

是非!!

って宣伝かよ(笑)!! 

ええ、、、、。

そうなりました(笑)!!


ご購入はこちらから↓



(クレジットカード決済のみ)

*注意

購入画面を進んでいくと、
[利用規約に同意してPay ID〜]という文章の横に、
緑色のチェックマークがありますので、
チェックマークを外して進んでください。

-------------------------------------------------------

IMG_8740

まだ雨降るんかい???

そんな日曜日。

先日から、スチールギターを触りまくってるんですが、
アンプに通さないと、
自分が何を弾いてるか分からないので、、、、

昔持ってた12cm四方のアンプを引っ張り出し、
マーシャルのブルースドライブと言うエフェクトをかまして、
楽しもうとしておりますが、、、、

全く楽しめません、、、(笑)。

楽器の音自体は、
全く問題なく気に入ってるんですが、、、(笑)。

そうそう、このお知らせもしなくては!!!

先日より発売開始した、
自身のソロアルバム

[モンステラ / Takahiro Tomishige]
全12曲収録 ¥2000(税込)

購入してもらった方々からは、
非常に好評でして、

「まさか、こんな音楽とは!!」

と驚きの反応を頂いております!

筆者としては、単純に嬉しいです!!

まだご購入されてない方にも、
是非とも聴いてもらいたいです!

[That's 俺 2021]
的な内容の12曲です!

よろしくお願いします〜〜!!!

ご購入はこちらから↓



(クレジットカード決済のみ)

クレジットカード未所有の方は、
お振り込みもOKです!!

*注意

購入画面を進んでいくと、
[利用規約に同意してPay ID〜]という文章の横に、
緑色のチェックマークがありますので、
チェックマークを外して進んでください。

IMG_8734

先日、届いたスチールギター。

サムピックを指に装着し、
スライドバーを右に左に動かすのみの2日間。

んで、気付いたのは、
サムピックの指にハマる部分が小さくて痛い、、、。

ってのと、装着した時に爪の先端が長くて、
違う弦に引っかかる事。

なので、再び検索。。。。

すると、、、、

「安価なスチールギターに、
あらかじめセット販売されているプラスチック製のフィンガーピックを見ることがありますが、
これは使用しないで下さい。

金属製のフィンガーピックが楽器店やインターネットで購入できます。
金属製のフィンガーピックを使うようにしましょう」

、、、真面目にかいっ(笑)????

それで上手くならんのや〜〜〜。

*この[ならん]には、
二つの意味が含まれております、、、(笑)。

さらには、、、

「フィンガーピックはスチールギターを弾くにあたってとても重要なアイテムです。
弾き始めの頃は、バーに意識が行きがちですが、
バーのコントロールに慣れてくると、
右手のピッキングがいかに難しいかを痛感する様になってきます。

その時大事なのが、フィンガーピックになります。
フィンガーピックが指にしっかりフィットしているか。
ピックの先がどの位出ているか。
ピックの先の形状は出したい音に合っているか。
これらの要素が全て整うと、よりスムーズなプレイが出来るようになり、

次第に、指に合うという感覚が分るようになってきます。」

、、、真面目にかいっ(笑)????

って事で早速、楽器屋に。

んで、、、

ありました、ありました!!

こちら!!

IMG_8732

これなら、自由に形成できる!!

って事で、こちら!!

IMG_8733

微妙〜〜〜〜〜〜(笑)!!!!


んで、、、、



伝わりにくい〜〜〜〜
(笑)!!!!


ですが、少しは弾きやすくなりました〜〜〜!!!!

しかし根本的に、
チューニングに慣れてないし、
理解してないので、
雰囲気を楽しんでます!!

現場からは以上です!

アロハ〜〜〜!!

IMG_8727

雨が降り続きますね、、、。

今年も多くの被害を出してる大雨。
これからも気を許せません。

そんな日も暮れた夜に、ピンポーンと玄関の呼び鈴。

出てみると、、、、

先日から探してた[ブツ]が到着しました!!

それが上記の写真、



[スチールギター]

ええ、勿論、、、、



初心者用です(笑)!!

が、、、
ネットでキチンと調べてポチッと(笑)!

本当は、現物見て購入したいとこやけど、
福岡の楽器屋さんには何処にも置いてないので、
仕方なくポチッ。

これ、何が良いって、
全ての備品がセットになってるとこ。

初心者には、もってこい!
何なら、あるモノ全部もってこいです(笑)!

知らない人、触った事ない人が多いと思いますが、
私も触った事ない人の一人。

やけど、音に関しては、
誰もが小さい頃から耳にしてると思います!

所謂、ハワイアンミュージック等に使われてる楽器。

んで、こんなサムピックを右指にはめて、
左手にスライドバーを持って滑らせて演奏します。

IMG_8728

これに、シールドまで付いてのセット価格。

あ、シールドとは、
ギターとアンプを繋ぐ配線です。

アコースティックタイプと、エレクトリックタイプがあり、
どちらも其々の良さがある。

ちなみに、アコースティックタイプはこんなの、、、。

136379435

アコースティックタイプは、
所有してるギターでこんな感じで代用できるので、、、、

Lapstyle

今回は、PCにも取り込めて、
エフェクトもかけられる、
エレクトリックタイプをチョイス!!

しかし、今回は難題多し、、、。

サムピックを使った事ないし、
ましてや3本もはめて演奏した事ない。

そして、根本的に、、、

チューニングが全く違う、、、。

(事前調査で、
スチールギターのチューニングは、
C6チューニングが基本との事)

あくまで基本らしく、
「好きにチューニングしてOK!」
なんやけど、まずは基本からでしょう!!

って事で、
オールドハワイの世界へ行ってきます!!

IMG_8716

昨日から土砂降りの九州地方。

「数十年に一度の大雨警報!!」
と昨日から伝え続けるTV報道。

「いやいや、去年も同じ事起こってたやん!!」
と言いたくなる。

我が実家は、今んところ雨漏りしてる程度で収まってるとの事。

しかし、油断は禁物です。

んで、報道ばっか見てても気が滅入るし、
散歩にも出れないので、、、

弟からもらったレコードプレーヤーで、
音楽を聴きつつ、
ネットで気になるブツをチェック。

IMG_8717

[NITTY GRITTY DIRT BAND]を聴きながら、
気になるブツを検索!

ムッチャ欲しいわけでは無いが、、、、

「あったら良いよね〜〜!!
見つけたら、こんな音楽も作れるよね〜〜!」

的な一品。

金銭的問題もクリアできる(笑)探索の旅へ、いざ!


↑このページのトップヘ