
いやはや、ご無沙汰しておりました!
時が経つのが早い、、、。
「ブログをサボってる」って意識は特になく、
再び音楽制作に没頭してる日々です。
朝晩少し冷えてきて、いつの間にか、[短い秋]に突入?
こりゃ、すぐに冬が来るな、、、と。
そう言えば、去年の実家の浸水事件から早一年。
それが原因という訳じゃないやろうけど、、、
「雨漏りする部屋がある」と親父から聞いていて、
「補修工事を職人さんに頼もうと思う」と言う話だったのが、、、、
いつの間にか、「自分でやる!」と、
話が変わってるのを弟が聞きつけて、
「こりゃ行かんとイカン!」
と弟と日程を合わせて、急遽、本日朝イチで実家へ。
今年は、お盆も帰省してなかったしね。
んで、早々に到着すると、、、
[作業着にヘルメット]のフル装備の親父がお待ちかね、、、。
いやいや、屋根登らんで良いから!
その為に帰ってきたし、、。
んで、暑くならないうちに、
弟と補修作業開始!

夏日か?と思うほど晴れ渡り過ぎた筑後地方。
瓦の照り返しに、一瞬で汗だくになりつつ、
瓦の隙間をパテで補修。

熊本地震やら、台風やらで、ズレこんだ瓦が多数!
それをカニ歩きに一枚一枚パテを塗っていく。
場所によっては、1cm程の隙間が空いてる所や、
接着面のコンクリートにヒビが入ってる所もあり、
恐らくこの辺りが原因かと、コンニャロコンニャロと、パテ埋め。

弟は2階の屋根まで登り作業!
そして、居ても立っても居られなかった当家の主人が、
静止を聞かず登頂、、、。

こうなれば、アゴを散々動かしてもらうしかない、、、。
それを受ける弟も大変だろうが、
筆者は右から左に流しながら、
一枚一枚塗りまくった。
そして、お日様が天辺に登る前に終了!
んで、弟の子供達も手伝いに来てくれてて、
我々が屋根のパテ埋め作業中、
一階の床下に再度、石灰をまく作業を!!

去年同様、畳を捲り上げ、床板を外し、
石灰をスコップで散布し、床板を戻し畳を収める。

お兄ちゃんも妹もしっかり働きよった!
そして、、、
JKのドライバー捌きは今年も健在やった!

甥っ子姪っ子の話をここでイジると、
後で怒られるので、これくらいで、、、(笑)。
そして、弟が買ってきた[Wi-Fiルーター]を設置!

実家初のWi-Fi!
だが、誰が一番喜ぶかと言うと、、、
甥っ子姪っ子であるのは間違い無いだろう、、、(笑)。
その後、昼ごはん。
今回、三食丼に、肉じゃが、唐揚げ、マカロニサラダ、味噌汁!
そこに、まさかの、、、
お好み焼き!!!!
学生か!!!!
あ、学生もおるのか、、、。
んで、食事を終えた弟達は、
アルバイトがあるからと帰宅。
そこへ、親父が最近買ったと言う[電動ドリル]を
持って来て、ただのお披露目かと思いきや、、、、
「窓のサッシに雨が溜まるから穴を開けてくれ!」
と追加注文!
残業の筆者は、親父のアゴ運動にお付き合いしつつ、
開口工事!
ちぎっては投げ、ちぎっては投げ、
2階の窓の全サッシに水が流れ落ちる穴を開口していく。
ここで気を緩めると怪我するけんね!
慎重に!
そして、やっと、、、お役御免!

上記の写真は、実家前の筆者の中学校(既に廃校)。
土が盛られ、避難用の駐車場となって整備されておりました、、、。

筆者が生まれる以前から生えてる木も、
異常に大きく成長してます、、、。
少なく見積もっても、
樹齢50年以上、、、。

捨てられたタイヤが痛々しいですが、
これもまた朽ちながら、日々を見つめている。
のかも、、、(笑)。
何にしても、
恐らく諸々は大丈夫だと思うが、
昨今の雨は凄いからね、、、。
ほどほどに降って欲しいと願いつつ、
仏壇にお参りしてきました!
現場からは、以上です!