
トオルから長らく借りてるストラトギター。
これで録音する事が多くなってきて、
ジャカジャカやってますが、、、、
前々から、1.2弦を単音で弾くと、
音のレベルが少し下がる感じがしてて、、、、
んで先日、マジマジとギターを見てたら、
シングルコイルのピックアップの、
2弦の磁石だけが中に落ち込んでるのに気が付いた、、、(写真)。
ん、これは??
「勝手に落ち込んだのかな〜〜」と調べてみると、
当時の年代を再現したピックアップである事が判明。

上記写真の1番右のセッティングに近い。
筆者が借りてるストラトは、所謂ジャパンビンテージ。
なるほどね、落ち込んだ訳じゃなく、
元々そんな形状なのね、、。
って事で、詳しい方に聞いてみると、
やはりそう言う事らしく、
ピックアップ自体を持ち上げたが良いとの事。
んで、持ち上げすぎると、
弦と磁石の関係で音の伸びがなくなるとの事。
その隙間、1.8mmあたりらしい。
(6弦側は2.5mm位)
そうなんか〜〜〜と、早速調整。

果たして、結果は、、、、???
良く鳴った(笑)!!!!!